——-☆一歩先をゆくマネ活バイブル とっておき得々情報☆——————————
【広がるスーパーのカタチ 移動スーパー】
以前、ネットスーパーの話題をしたことがありますが、最近はスーパーのサービスも
さらに広がってきて、最近では「移動スーパー」といわれるものが登場しております。
大手ではイトーヨーカドーなどでも取り入れているのですが、高齢者が多い地区や
幼い子どもさんを育てているママさんなど、買い物が困難な人に利用してもらうべく、
スーパーの商品をワゴン車などでお住まいの近隣まで運び、購入してもらうサービス
だそうです。
実際にこの連日の猛暑では、小さい子を連れて買い物に行くことが大変という声や
高齢者の方々も体力的な面で、外出を控えざるを得ないという声を聞きます。
買い物に出かけることを控えてはいても、必要な雑貨や食料品などは欲しい、
できれば商品を見て選びたい、そういう購入者層の非常に強いニーズを引き出しています。
スーパーも値引きをしたり、商品の展開を新しいものに変えたりなど、サービス内容を
常に刷新して頑張っていますが、さらに未開発の購入者のところまで出向いて
商品提供をしていくという、販売の仕方まで変則自在にしてきています。
今後増えゆく過疎地や、一定の子育て世帯層、買い物難民という言葉が出てきていますが
そこを埋めるサービスをスーパー側が提供することで、積極的な消費力が掘り起こされる
可能性も高いです。
今後もこうしたニッチな層へのニーズにつながる嬉しいサービスが、新たな収益源として
成長していくことでしょう。
よしがみみえこアメブロ
http://ameblo.jp/heartfulfp/